fc2ブログ

脳天直撃16t

脳天直撃16t TOP  >  2008年09月

すごすぎるぞ!ファンタジーゾーンコンプリートコレクション!

まずは、一言!
ファンタジーゾーンコンプリートコレクション、これは買いです!
まだの人、買いなさい!
いきなり買えとは、すごい薦め方だな。
だんだんとサービスが過剰になってきたこのAGESシリーズ。
この一作で、極みに達したわね!
たしかに、今回の力の入れようはすごかったな!
なんと言っても一番の売りは、SYSTEM16版ファンタジーゾーン?ね!
当時ファンタジーゾーンが作られた、SYSTEM16基盤。
この基盤に、MK3で作られたファンタジーゾーン?が移植されたら、と言うコンセプトで作られた新作だな。
発想も無茶ながら、それを実際のSYSTEM16基盤で動くように作ろうってのが、さらに無茶よね?
今の技術で、それっぽく作ればいいものを、本物のSYSTEM16基盤をわざわざ集めて、それで動くのを前提になんて・・・
はっきり言って、バカよね?
普通なら通らない企画だなぁ。
しかし、その訳の判らない情熱をつぎ込んで作られた新作!
これがすごいのよ!
まさに本物がここにあるのよ!
色も音も!
かつてのファンタジーゾーンがそうだったものが、新作として登場だ!
これは面白いぞ?
さっき兄貴が言ったような、それっぽく作っただけでは感じられないであろう、本物の質感!
本気で作ったから、これが出るのよね!
まぁ、それっぽく作っただけじゃ、結局ユーザーに見抜かれるだけなんだよな。
それでも、ゲーム内容の発想に、今作った感があるのが面白いわね。
一番面白い趣向は、ボムだな。
ヘビーボムなんかが、溜め撃ちでツインボムとかとの使い分けが出来るんだよな。
そして、一度買えば死ぬまで使い放題!
その代わり一発の値段が高い!
これがゲームの攻略のカギになるわね!
ボスも、MK3版の単純移植じゃなくて、一工夫凝らしてあって、これも楽しいな。
久しぶりに、製作者側の苦労が感じられるゲーム!
本当にご苦労様!
そしてありがとう!!
楽しませてもらってます!
異常な力を込めて作られた一本。
これが収録されたゲームのごく一部に過ぎないのが、またすごいよな。
隠しタイトルまで含めてなんと12本!!
オパオパがいっぱいよ?
まずは、元祖ファンタジーゾーン。
これは、アーケード版とMK3版が収録だな。
アーケード版は、サターン版以来の完全移植かしらね。
オプションで旧バージョン、新バージョン、海外バージョンを切り替えが可能よ。
さらに、サンソフト版のファンタジーゾーンを、ネオクラシックとしてリメイクしての収録。
これも、新作と言っていい内容だな。
サンソフト版と言ったら、私達が悔しい思いをしたファミコン版ってことね。
でも、これに収録されなかったら、俺達がこれを遊ぶことは無かっただろうし・・・
この辺を遊んでみて思ったのは、私達にとってのファンタジーゾーンって、結局MK3版だったのよね?
あっさりクリアできたのは、MK3版だけだったな。
あまりお金をつぎ込めなかったアーケード版に比べて、自宅でいつでも遊べたMK3版。
ものすご?く、遊んだものね?
これでまた、ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロングトットや、dZ・デノ・ローマにいつでも会えるって訳だ!
MK3版からは、ファンタジーゾーン2も収録されてるわね。
本当にアーケードに移植されたSYSTEM E版ファンタジーゾーン2も収録だな。
MK3版は、音源をPSGとFM音源に切り替え可能と、これまたよくわかってらっしゃる移植ね。
さらに、メガドラオリジナルのスーパーファンタジーゾーンも収録だ!
これもいいゲームよね!
開発がSUNSOFTなんだけど、セガじゃないのが不思議に感じられるほど、良く出来たゲームだったわね!、
あとは、ゲームギアで発売された、ファンタジーゾーンGearだ。
元がゲームギアだけあって、今やると辛いが・・・
まぁ、入ってることに意義があるっと。
ここまでが、ファンタジーゾーンの名を冠したゲームね。
あとは、ドットイートゲームの「オパオパ」が、アーケード版とMK3版で2本。
そして、MK3オリジナルのギャラクティックプロテクターだ。
この3作は、ファンタジーゾーンシリーズでは無いけれど、オパオパが主人公って事で収録ね。
ギャラクティックプロテクターは、MK3のパドルコントローラー専用だったから、PS2のコントローラーだとちょっと遊んだ感じが違うな。
でも、ここに収録されなければ、オパオパもギャラクティックプロテクターも、二度と日の目を見なかったでしょうね?
と、ここまでの12本でも、サービス精神豊か過ぎなんだが、今回はこれだけじゃ済まないんだぞ!
なんと、隠しモードとして、「セガ・サウンド・トレジャーボックス」を収録!
今回のファンタジーゾーンの他、今までのAGESシリーズのセーブデータがあれば、その曲も聴けるのよ!
かつて、これほど豪華なサウンドモードがあったであろうか!いや無い!
これは、セガファンにとっては、お宝としか言えないモードだな!
これだけでも、お金を出して買ってもいいのに、これが単なるオマケでなんだから・・・
今回は大盤振る舞いにも程があるわよね!
当初の路線から軌道修正されて、どんどんサービス精神旺盛になってきたこのシリーズだが・・・
最後となる今回は、その極みだな。
最初は、過去の名作を現在の技術でリメイクして、安価で提供って事だったんだけど・・・
これが、いまいちな出来のゲームが多かったのよね。
途中から方向転換して、過去の名作の「完全移植」や、シリーズのコンプリートパックになったんだな。
そのあたりから、内容が充実!
これだけ入ってお値段そのまま!っていう無茶な内容になってきたのよね?
そして、今回。
はっきり言って、この内容を詰め込んで、2500円で売ってたら採算とれないだろうに・・・
それでも、ここまで詰め込んでくれた心意気!!
そこが嬉しいのよね?
だからこそ、出来るだけ多くの人に買ってもらいたいわね!
バカとしか言えない無茶な仕事と、サービス精神!
久しぶりに、かつてのセガらしさが見えるゲームだな!
ファンタジーゾーンのファン、そしてセガファンなら、絶対に買いの一本です!
これで、このシリーズも終了みたいだが、本当に楽しませてもらったな。
最後まで、全力で手抜きなしのいい仕事でした!
本当にありがとうございました?
関連記事
スポンサーサイト



[ 2008年09月19日 21:47 ] カテゴリ:今日のセガ | TB(0) | CM(2)