fc2ブログ

脳天直撃16t

脳天直撃16t TOP  >  2012年07月
月別アーカイブ  [ 2012年07月 ] 

これはメガドラです





めがふり115







めがふり116



本体名は、RETRON3!
メガドラとファミコンとスーファミが1台で遊べる!
昔だったら、夢のようなハードね!
ソフトは、メガドラしか持ってないけどな。
本当に何を考えてるんだか・・・
こんな面白そうなハード見つけちゃったら、買うしかないじゃな~い。
まぁ、当時は誰もがこんなハードを夢見たもんだけどな!
セガファン的には、メガドラとサターンとDCが一台で遊べたら、もっと夢のハードなんだけどね~
買っちゃったんだし、せっかくだから機能紹介しとくか。
同梱品は、ビデオケーブル、S端子ケーブル、ACアダプタ、ワイヤレスパッドx2。
買ったらすぐ遊べるセットね。
ワイヤレスパッドの電池は無いけど。
手持ちの有線パッドも使えるんだな。
それぞれの本体用に、パッドを挿す場所が2ヶ所ずつあるのね。
パッドもメガドラ以外持ってないんすよね、当然。
そして背面端子部。
S端子があるのがうれしいわね。
で、カートリッジを挿すとこんな感じか。
真ん中のダイヤルがセレクターなんだな。
では、さっそく!
アウトラ~ン♪
当たり前だが、普通に遊べるな。
実は電源入れるまで、ヒヤヒヤだったのよね~
こういう怪しいハードは、本当に使えるか怪しいから。
そんな怪しいものを勢いで買っちゃうなんて・・・
まぁ、ソフト毎の相性とかはありそうだけどな。
動かないソフトとか。
とりあえずは、普通に遊べるのが多そうね。
画像や、音声はソフトによっては若干印象が違うかな。
液晶モニタのせいかもしれないから、一概に本体のせいとは言えないけど・・・
昔のままの環境って訳にはいかないものね。
まぁ、とりあえず動いてよかったな!
サンソフトのスーパーファンタジーゾーンが、挿入口の形状のせいで挿さらないのよね。
それだけが残念だわ・・・
で、普通なら、ここからファミコンとスーファミの動作チェックなんだが・・・
我が家にはソフトが無いのでチェックできませ~ん。
ただ、調べてみたら、ファミコンは海外用端子になってるから、変換アダプタが要るみたいなのよね。
なんだ、ソフト買ったら遊べるようになるんじゃ無いんすね。
スーファミは遊べるみたいだし、ヴァルケンでも探してみようかしら。
そんな訳で、これを見て入手しようと思った人は、要注意だぞ!
ファミコンのみ、別売りアダプタが必要だ!
でも、メガドライブとしてなら、普通に使えますので、それを目当てに買うなら全然問題ありませ~ん。
だから、それだけ目当てで買う人なんて、居る訳無いっすよ・・・
関連記事
スポンサーサイト



[ 2012年07月23日 20:07 ] カテゴリ:今日のセガ | TB(0) | CM(0)