fc2ブログ

脳天直撃16t

脳天直撃16t TOP  >  2013年05月
月別アーカイブ  [ 2013年05月 ] 

3Dソニック・ザ・ヘッジホッグ





めがふり136



セガ3D復刻プロジェクト
第三弾はソニック・ザ・ヘッジホッグでした~
すでに配信中で~す。
もうてっきり、体感ゲームのシリーズが来るとばかり思ってたから、これは意外だったな~
メガドライブ2Dアクションの代表作で看板タイトルのソニック。
たしかにプロジェクトにはふさわしいわよね~
意外だったけど。
で、気になるのは、3Dになってソニックがどうなるかだな。
多重スクロールが売りのメガドライブ。
3Dになったソニックは、それぞれに奥行きが感じられるのよ。
面白い感覚よ~
見慣れたソニックのステージが、新鮮な感じでよみがえるな。
過去に遊んだ事のある人なら、この新鮮さがより判るでしょうね~
ぜひ買って自分の目で確かめてほしいわね。
そして、このシリーズといえば、すでにお馴染みのカスタマイズ性の高さ!
今回も盛り沢山だぞ!
まずは、いきなりのステージセレクト。
難易度の高さのせいで先のステージが見れなかった人への配慮ね。
うれしいな!
この配慮は本当にうれしいな!!
先が見れなかった口なんすね、ジン先輩は。
そして、スピンダッシュの追加。
実は、スピンダッシュは後のシリーズから追加で定番になったのよね。
これは、そのスピンダッシュが無い事に違和感を感じる人が多いだろうからって判断みたいだな。
さらに、ブラウン管TVでの表示を再現したモードも搭載!
これがすごく懐かしい感じなのよ~
画面外側の丸み。
そしてメガドラ風味の色のにじみ。
最初にみたソニックはこれだったよな~
う~ん、ちょっと判らないっす。
くっ!!

くっ!!






さて、気を取り直して。
今回もGAME Watchさんで、熱いインタビューがあるので、ぜひこちらも見て下さい。

「3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ」インタビュー - GAME Watch
2Dのソニックを移植するのは、やっぱりそうとうな苦労があったようだな。
素人考え程度だと、メガドライブを3DSで動かすぐらい楽そうに思えるんだけど、そうでもないのね~
そして、移植のために開発された、仮想メガドライブのギガドライブ!
この展開だけでも胸が熱くなるな!
これで、今後のメガドラタイトルの移植も可能になるのかしらね~
そう、気になるのはこの次のタイトルだな。
公式サイトに残った枠は、あと一つ。
期待するのは、アウトランやアフターバーナーの体感ゲームだけど・・・
このソニックで、今後の選択肢がすごく増えたからな。
何が来るのか、すっかりわからなくなったな。
しかし!!
誰がこのシリーズは4本までだと言った!?
あの枠が4個表示されてるだけじゃない!
そうだな!
シリーズが続くかは、ユーザーの声とソフトの売り上げ次第だもんな!
そうなって欲しい人は、是非シリーズの購入を!
どれも最高の移植ですよ!
さて、次も楽しみだけど、とりあえずソニック遊ぶか!
これならエンディング行けそうだしな!
ムリだと思うけどがんばって下さいっす!
くっ・・・
関連記事
スポンサーサイト



[ 2013年05月16日 18:39 ] カテゴリ:今日のセガ | TB(0) | CM(0)