
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
という訳で、ミクパに行って来たぞ!
いやー、現場で見たミクさんの実在感はすごいな。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
いや、あれがただの投影されたデジタルデータとは思えない!
あの大勢の人を感動させられるんだ!
ミクさんは、あそこに実在したんだ!!
そうに違いない!! |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
あー、最初から兄貴が暴走してるので、ほって置いてこっちで進めるわよ。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
ボク達はニコ生で見たんすけど、確かにすごいっすよね。
でも、何がどうしてあんな事になってるんすか? |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
よく知らない人が見たら、そう思うわよね。
そもそも初音ミクって何ってのも、時々質問されるわ。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
初音ミクの大本は、音声合成ソフトなのよ。
元の音声に声優を使用したことと、最初からキャラクター設定がしてあるのが特徴ね。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
販売元が、キャラクターの二次使用を、非営利であれば認めるとしたのも大きいわね。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
曲がアップされる。
それに絵をつける人が出る。絵だけでなく、アニメーションさせる人がでる。
さらには3Dソフトを作って躍らせる人まで出てくる。
それらの進化の早さが見るものを驚かせたのよ! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
無料なのに、異常にハイクオリティなのは、作り手の熱意の成せる業ね。
熱意の元は様々だけど。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
曲が気に入ったとか、キャラが気に入ったとかっすね。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
あとは、ネタに走るのもアリよね。
ネタがネタを呼び、ユーザーがキャラの味わいを深めたのよ。
ミクの象徴のネギも、公式設定じゃなくて、後付けなのよね~ |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
あー、ミクさんは仕事を選ばないってのはそういう事なんすね。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
そんな風にネットの中で流行した初音ミク。
それをゲーム化したのがSEGAだったのよ! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
嬉しくはあったけど、発売前は怖くもあったわね。
ミクの展開が基本無料だったのはさっき言ったけど、それを1メーカーが営利利用したら反感を買うんじゃないかな~と。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
あ~、ファンの熱意が強いほど、そういうのは怖いっすよね。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
でも、発売されたゲームは、好評を博したのよ!
セガの製作姿勢も、好意的に受け取られたようで一安心だったわね。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
それで、続編が出たりアーケード版が出たりしたんすね。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
これらの展開を受け、ついに初音ミクが3D投影されて生演奏をバックにライブを行うとなったのが、ミクの日感謝祭だったのよ。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
最初のライブでも驚きだったけど、それから2年たって技術的にも進歩を遂げたのが今回ね。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
確かにすごかったっすね~
会場の熱気もすごいことになってたっすよ。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
会場に行くような人は、今まで話したような内容は熟知した人たちだもの。
訓練されつくした観客と言えるわね。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
あと、オールドゲーマー視点からすると、ドット絵でピコピコだった映像や音声からの進化に驚くばかりね。
コンピューターで作り出した映像や音が、ライブで人を感動させるなんてね~ |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
初音ミクは、その進歩の多くを、ユーザーが担ってきたのが面白いところね。
それを象徴するのが、例のグーグルのCMね。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
とは言え、初音ミクの歌声に好みが分かれるのは、しょうがないでしょうね~ |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
でも、私たちみたいに、これがドストライクっていう人たちも居るのよ! |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
認知度が上がって、メディアの露出も増えて、今後に不安視されたりもするけど・・・
ユーザーを切り捨てるような事をしなければ、ミクさんは歌い続けられると思うわよ。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
という訳で、長々と語って、それでも物足りないんですけど・・・
知らない人に、いくらかでも伝わったら嬉しいです。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
つまり、俺たちがミクさんで、ミクさんが俺たちだったんだ!!! |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
これも、初音ミクの魅力のせい・・・
ミクさん、恐るべしっす。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |